
\ その考え、危険です /

サマーカットとは

夏場などで気温が高くなってくる時期に、愛犬が『熱中症』や『夏バテ』しないよう少しでも涼しくなるようにと体毛を短髪にすることをサマーカットと言われています。
ポメラニアンなど体毛の多い犬種がサマーカットされているのをよく見かけます。

サマーカットはデメリットが多い





このように勘違いをされている飼い主さんはとても多いのですが、ワンコは毛の量や長さで体感温度が変化することはほとんどありません。したがって、短くしたからといってワンコは涼しさを感じることはありません。
つまり愛犬の熱中症や夏バテ対策にサマーカットでは効果は期待できません。
愛犬の夏バテ対策はこちらの記事を参考に
サマーカットの危険性
-
皮膚が丸裸
ワンコの毛はしっかりとした役割をもっています。特に皮膚はとても敏感で傷がつきやすいので皮膚を守る毛は必要です。
-
直射日光
皮膚がむき出しになっていて直射日光が当たる事で、毛があるときよりもワンコは暑さを感じていることもあるようです。
-
夏の虫刺され
ワンコが大好きな草むらなどからつく害虫から守る毛も必要ですよね。ノミやダニに刺されやすくもなります。
-
毛質の変化
元通りの毛質にならない可能性があります。均一に伸びなくなったり毛の色素に差が出てまだらになることも!?
犬の熱中症について
ワンコは体の芯の温度(直腸温)が41℃を上回ったときに熱中症と診断されます。
特にワンコは汗をかかない分、人間に比べて体温を下げることが下手なので、夏場などの暑い時期は少しでも室内を涼しくなるようにすることが大切。
この記事でお話ししたように『サマーカット』では夏バテも熱中症も対策としては効果がありません。

熱中症の記事に関しては、ハキさんが書かれた上の記事を参考にするのがおすすめです。熱中症の症状や具体的な対策が細かく書かれていてわかりやすいです。

ハキさんとは

ハキさんは雑記ブロガーであるのですが、実際にポメラニアンと暮らしている愛犬家なので私もよく記事を読ませてもらっています。
このような方におすすめ!
- 愛犬家
- 料理好きの方
- アウトドアな方
- 副業に興味がある方
- 色んなジャンルの記事を読みたい方

まとめ

夏の日差し、アスファルトの地熱、熱中症と夏の散歩には注意点がいっぱいです。
サマーカットはさらに犬の体調を崩す要因に成りかねないので、適度にカットしてあげましょう。

スッキリして涼しそうなんだけど・・。