
そもそもレンタル犬とは?
レンタル犬とはその名のとおり、犬をレンタルして短期間のお試し飼い主になることです。
数時間から半日までレンタルして散歩やご飯をあげて犬との生活を体験できるものや、数日間自宅に連れて帰り
本格的に犬との生活を体験した後、そのまま家族になるケースもあります。

愛犬家として『レンタル』と聞くと少し複雑な気持ちになりますが、真剣にワンコとの暮らしを考えての体験ならば歓迎します。
レンタル犬をお勧めしない理由
最近のレンタル犬の需要が高まっているのは、犬に『短期間の癒し』を求めているからです。この理由に『動物の命を人間都合でもてあそんでいる』といった意見も出ています。
私個人の意見としても、レンタル犬サービスは反対です。そもそも『癒し』を求めて数日間だけ犬と暮らそうとする人に、このサービスは向いていないのです。
なぜかというと犬は『環境の変化に弱い』からです。
【新しい環境のワンコ】
- 一晩中吠える
- 部屋の中でトイレ
- 知らない人を警戒
- 言うことを聞かない
- 散歩はまっすぐ歩かない
私も生後半年以上たったポメラニアンを家族に招きましたが、最初の1カ月は癒しなんて一切ないストレス地獄の日々でした。たった数日でご飯の時間やトイレの場所を覚えることはできませんので、しつけの出来てない犬と暮らすことは逆にストレスが溜まるのではないでしょうか。

飼い主と愛犬が仲良しに見えるのは、それら全てをお互いで乗り越えてきた『絆』があるからです。お手軽に動物に『癒し』を求めるのは人間のエゴかもしれませんね。
もし本気で犬との生活をお考えならばこちらの記事を参考にしてみてください。
コロナウイルスの影響で外出自粛のため、癒しを求めて『レンタル犬』サービスを利用する方が増えていますが、実際にワンコを飼っている私がレンタル犬を絶対におすすめしない理由を説明します。