
ゴリアスの副業道場さん(以後ゴリアスさん)はブロガー歴2年以上、YouTube歴5年以上という広告収入での副業の大ベテランであり、優しい二児のお父さんでもあります。
そして、ブログを見ていただけると納得なのですが、本業がライターなので文章力や構成が抜群です。
これからブログを始めようとしている方は必ず役に立つヒントが得られること間違いなし!!
リンクはこちら → ゴリアスの副業道場


これからブログを始める方におすすめ
文章の書き方から収益化、SEO対策まで丁寧に説明してくれる『ブログ初心者の教科書』のようなブログなので、ブログ初心者の方や独学で始めたばかりの方は是非読んでいただきたい。
私もブログを始めて半年が経ちましたが、「あれ?この記事、前にみたことあるぞ」っていう記事があったので、ブログを始めた当初にお世話になっていたのかもしれません。
それほど初心者にはわかりやすく書いてくれています。




なぜ『ゴリアス』なのか
ゴリアスの副業道場というブログを読んでいて、1つ違和感を覚えました。
繊細で丁寧な文章と言葉遣い、ブログやYouTube初心者に優しすぎる説明をされる方なのに、どうしてアイコンが黒帯のゴリラなのか?
このようなブログ管理者のアイコンはイラストで描かれた男性アバターか、本人登場パターンばかりなのでギャップがありました。
ゴリラにした理由の推測
- ゴリラが好き
- 顔がゴリラっぽい
- 顔がジャイアンっぽい
などと思っていましたが、ブログ内にゴリラをテーマにした記事はありませんでした。ならやはり顔がゴリラっぽいから?と思ったのですが、じっくりと記事を読むと答えがわかりました。
答えはあのカテゴリーの中
ゴリアスさんは副業記事以外にも『読書』『映画』など自身のおすすめのエンターテイメントも紹介しています(ゴリアスの副業道場の初期の記事は、副業系よりエンタメのほうが多いみたいです)。
そのなかで私は『漫画』というカテゴリーに注目しました。このカテゴリーの中でアイコンがゴリラになる答えが隠されていました。
『YAWARA!』

あの金メダリストの谷亮子選手がヤワラちゃんと呼ばれていたのも、この漫画の影響だったのではないでしょうか。
そしてゴリアスさんの記事にこのような言葉が書いて言いました。
「私は、柔に恋をして、今の様な大人になったのかもしれません。」
ゴリアスさんにとってYAWARA!は青春そのものでした。
つまり柔→柔道→柔道着になったのです。
そしてゴリラの謎
この答えも、またまた『漫画』にありました。
『ドラゴンボール』
言わずと知れた普及の名作。日本人で知らない人はいないのではないでしょうか?
ゴリアスさんはここでも語っていました。
「一番好きなキャラクターはベジータであり、ドラゴンボールは彼の登場以降の物語は、残虐非道で自己中心的だった唯我独尊思想の彼が、他を頼み、他を助け、他を認めるようになるまでのストーリーだ」
つまり生粋のベジータファンであるゴリアスさんはベジータの本当の姿をアイコンにしたのです。
ベジータ→サイヤ人→大猿というわけです。
つまり柔道着+大猿=ゴリアスです。
まとめ
参考になる記事が多く、ブログ初心者に優しくわかりやすい記事が沢山ありました。
ブログ初心者の私も今後も参考にさせて頂こうと思います。


